17歳のウィーン
フロイト教授 人生のレッスン
これは、ローベルト・ゼーターラーのベストセラー小説「キオスク」を映画化したもの。
名優、ブルーノ・ガンツが精神分析学者フロイトを演じ、本作が遺作となっています。
1937年、ドイツとの併合に揺れるオーストリア。自然豊かなアッター湖の畔で、母親と暮らしていた17歳の青年フランツは、首都ウィーンにてたばこ店の見習いとして働くことになる。
たばこ店の常連、“頭の医者”フロイト教授から、人生を楽しみ、恋をするよう勧められるフランツ。
やがてボヘミア出身の女性に一目惚れしたフランツは、初めての恋に戸惑い、フロイト教授の助言を再三仰ぐうちに、世代を越えた友情を育んでいく。しかし、時代は国全体を巻き込み、激動の時を迎えようとしていた――
この映画、都会の暮らしに馴染めない地方出身の純朴な少年と、彼を導く年上の友人と言う、何時の時代でも起き得る普遍的な物語を描きます。
初な少年が、年上の商売女の中に“天使”を見てしまう辺りも在りがちなものと言っていいでしょう。
ただ、この映画ならではの部分は、“年上の友人”がフロイト教授で、映画は、少年の見る夢を描く所でしょう。このシーンが正に夢そのもの、と言う感じでよく出来ているのですが、折角のフロイト教授が、その夢分析をしてくれないのには不満が残ります。
また、ナチス・ドイツによるオーストリア併合を、悪夢の始まりのように描いているのですが、実際には、この時点では、オーストリア国民もそれを支持して歓迎していた、と言う描写が希薄なのにも違和感を覚えます――むしろ、当初はウィーン市民と共にフランツもドイツ併合を支持し、店主の逮捕から疑問を覚えるようになった、と言うのが自然な流れのように思います。
確かに、物語としては、最後に迎える悲劇に向け、フランツに反ドイツの気持ちを抱かせる事が必要だったのでしょうけど、少年が初恋を経て大人になる、と言う物語の先に悲劇がある事も含め、盛り込まれた素材と、描こうとする時代のかみ合わせの悪さと、作為的な部分を感じてしまいました。
(2020年 7月25日 Kinoシネマ横浜みなとみらいにて)
(作品データ)
■監督・脚本
ニコラウス・ライトナー
■出演
フランツ ・・・ ジーモン・モルツェ
フロイト教授 ・・・ ブルーノ・ガンツ
(その他のキャスト)
ヨハネス・クリシュ エマ・ドログノヴァ
■コピー
答えを見つけるため 生まれるのではない
問いかけるためだ
[戻る]