人間失格
太宰治と3人の女たち
これは、太宰治の生誕110周年にちなみ、太宰が小説「人間失格」を書くに至る背景を、蜷川実花監督が大胆な解釈で描くもの。
太宰治を演じるのは小栗旬、3人の女たちを宮沢りえ、沢尻エリカ、二階堂ふみが演じます。
1946年、東京。作家・太宰治は、夫の才能を信じる身重の妻、美知子がありながら酒と女に溺れる自堕落な生活を送っていた。
資産家の令嬢で、作家志望の太田静子の文才に惚れ込み、静子の日記を参考に「斜陽」を書き上げた太宰だが、その事を静子に責められ、逃避するように、今度は若い未亡人の山崎富栄の家で愛欲に溺れる日々を送るようになる。
そんな中、美和子に叱咤され、太宰は、己にしか書けない人間に失格した男の物語に取り掛かるのだが……
蜷川実花の映画と言えば、様々な花を多用し、赤基調のどぎついまでの色彩センスに彩られた映像世界が特色ですが、この映画は昭和21年の日本、と言う事で、色彩はかなり抑えられている印象……そうして、色彩を押さえたが故に、太宰の吐く血の赤が雪や白菊に鮮明に映える……この映画では、そんな効果を狙っているように思えました。
物語としては、太宰が女たちに依存していたのはよく知られていますが、女たちの方も太宰に依存する相互依存の関係にあった、と言う解釈に基づき、女性目線で太宰の末期を「人間失格」の創作の背景として描いていくものになっています。
太宰を演じる小栗旬が、本来陽性の俳優である事もあって、映画は、これまでにない太宰像を作り上げているように思いました。
3人の女たちを演じた女優陣もそれぞれに見せ場を作りますが、やはり二階堂ふみがいい。脱ぎっぷりもいいし、カラミも大胆です。むしろ、脱ぎ担当でもいいくらいの沢尻エリカが本作では露出控えめになっているのが疑問に覚えたほどです。
また、坂口安吾を演じた蜷川組常連の藤原竜也、三島由紀夫を演じた高良健吾は短い出番ながら強い印象を残しました。
(2019年 9月13日 横浜ブルク13にて)
(作品データ)
■監督
蜷川実花
■出演
太宰治 ・・・ 小栗旬
津島美知子 ・・・ 宮沢りえ
太田静子 ・・・ 沢尻エリカ
山崎富栄 ・・・ 二階堂ふみ
(その他のキャスト)
成田凌 千葉雄大 瀬戸康史 高良健吾 藤原竜也 稲垣来泉 山谷花純 片山友希 宮下かな子 山本浩司
壇蜜 木下隆行(TKO) 近藤芳正
■コピー
死ぬほどの恋。
ヤバすぎる実話。
[戻る]