”環境”というもの


 近頃、よく話題に上る「環境問題」。
 まぁ、自分たちが暮らす世界の問題であるのだから、これが問題にならないと話題にならない、と言うのも、考えてみれば変な話ではあるのですが、「水と安全はタダ」、と考えているのは日本人ぐらいだとしても、「空気はタダ」と考えているのは、それ以上に多い、ってことなのでしょう。

 さて。
 魚を飼育していて思うのは、環境の「慣性」ですね。

 どう言うことか。

 水量56リットルの、60cm定型水槽と、160リットルの90cm定型水槽がウチにはある訳なんですが、日常の手入れは、90cmの方が全然楽。
 なにせ、ちょっとやそっとで水質が変わらないから、気を遣う必要がない。
 反面、60cm水槽は、毎週1/3近い換水が必要で、手を抜くとすぐに水が黄変してしまいます。

 ただし、いざ、水質が悪化してしまったら、90cm水槽は大事です。
 1/3換水(換水量だけで、60cm水槽の全水量に匹敵する!)を繰り返し、元の調子を取り戻すのに数ヶ月はかかるでしょう。

 つまり、入れ物が大きい程、環境は安定し、ある程度までは汚染も許容出来るが、安定が崩れた時には大変なんです。
 たかだか160リットルの水槽ですら、コレです。
 コレが湖沼や河川だったら?
 或いは、海・・・いや、地球そのものだったら?

 そう考えると、怖くなりますね。
 なにせ、地球の水の1/3を換水する訳にはいかないし、大気を入れ替える訳にもいかない。
 しかも、汚れきってしまったら、それでも追いつかないかもしれないのです。

 かけがいのないの地球と、自分たちが生きていく世界。
 それを汚しきってしまう前に。
 地球が、その寛容さを見せているうちに。

 ”環境”というものを、今一度考えてみる必要があると思います。


[戻る]