R32への追加メーター取り付けについて
はらのクルマには追加メーターがいっぱいついています。
その経験から、ちょっと。
(エンジンルームからの配線引き込みについて)
追加メーターをつける際、これが一番悩みますね。
手っ取り早いのは、適当に見当つけて、バルクヘッドにドリルで穴をブチ開けてしまえばいいのですが、そんな野蛮な手段に出なくとも、通せる所はあるものです。
R32の場合、ボンネットを開けて、車両右側のストラットタワーの後ろ(ブレーキマスターの横の辺り)にいびつな三角形のウレタンが填っているでしょう。ここが使えます。
まずはジャッキアップして右前のタイヤを外し、インナーフェンダーも外してしまいます。(全部外さなくとも作業は出来ます)
ここでさっきのウレタンが外してあれば、エンジンルームへの貫通穴が見える筈。
また、室内へ引き込まれている配線と、そのグロメットも見えると思います。
貫通穴から配線を引き込み、バルクヘッドのグロメットに配線を押し込めば、丁度、アクセルペダルの右の奥あたりから室内に顔を出します。
配線を通したら復元し、貫通穴に填っていたウレタンには配線を通せる切れ込みを入れて元通りに填め込んで置きましょう。
←画面中央が問題のウレタンです。
そこに入っているコルゲートチューブが追加メーターの配線です。←こちらはホイールハウス側より見た所。
(インナーフェンダーを取り外した状態)
エンジンルーム側のウレタンは、この写真では外してあります。
写真左の方に見えるグロメット(元々のハーネスとアクセルケーブルが通っている)に配線を押し込みます。
(空燃比計取り付けについて)
空燃比計は、O2センサーの信号をとって表示しているのです(別に専用のセンサーを設置するタイプのものもあります)が、これに問題。
取り付け説明書にあるように、付属のカプラーをO2センサーの信号線にかませるだけでは、まず、動作しません。
これは、O2センサーの信号線がシールド線になっている(ビニール被覆の下に、金属メッシュのシールドが入っている)からです。
被覆をむき、シールドも最小限、取り除いてからカプラーをかませましょう。
尚、O2センサーの信号電流は極めて微弱であり、その配線をいじることは、場合によってはトラブルの原因になります。
(ECUがO2センサー信号を認識しない、とか・・・)
作業の際には、その辺を念頭において、慎重な作業をされることを勧めます。
また、場合によってはノーマルに戻す(メーターを外す)ことも勇気でしょう。
[戻る]