状況を確認する・その2
本日、ディーラーに寄って、作業の状況を確認して来ました。
着工より2週間。
そろそろ修復の目処が立つと思っていたのですが・・・
なんと、漸く、フレーム修正機の定盤の上に乗ったばっかでした。
話を聞くと、修正機の順番待ち、とのこと。
そばにはボディ修正を終え、エンジンを載せ終えたZ32があり、更にもう1台、フロントを潰したZ32が。
(これは、確か、2週間前に訪れた時、ローダーで運び込まれた車両のようです・・・どうやら、これも順番待ちみたい)
「フレーム修正程度の作業はいくらでもやってる」との話でしたが、これ見ると、どうやら本当みたいだなぁ・・・(^^;
さて。
クルマの方は、エンジンとミッションが下ろされてエンジンルームはからっぽ。
ボンネットも、フェンダーも外され、フロントは骨組みだけになっていました。
ガラスも外され、中を除くと、シートもインパネも、内張りまで剥がされて、フロアの鉄板が剥き出しの状態です。
状況を確認すると、やっぱり強い衝撃を受けているのは左のフレーム。
ただ、サイドシルは全然変形しておらず、図らずもウレタン充填の効果を発揮していました。
で、サイドシルが踏ん張ってしまったものですから、衝撃は上に抜け、Aピラーを伝わってルーフを歪ませていますし、サイドメンバーも上に曲がっています。
そのサイドメンバーに押される格好で、フロアも変形してしまいました。
で、その狭間となった、インナーフェンダーとフロアパネルとの継ぎ目(丁度、タイヤハウスの後ろ側)には5cm以上の割れ目が口を開けていました。
どうもこの部分ってのは日産車の弱点みたいですね。
(ボディ補強をする際のポイントでもあるようです)
現在、この状態でボディ修正中。
この状態で、変形したフレームを引っぱってボディ修正をかけ、フロアは内側から叩いて修正、その後で、左のフレームとインナーフェンダーを切断して、新しいフレームを繋げる、とのこと。
確かに、フレーム修正の際にはクランプで掴んで引っ張るのだから、新品のパネルにしたら、後の修正が大変ですから・・・考えてみれば理に適ってはいるのですね。
この調子だと、当初予定よりちょっとかかりそうですが、それでも12月中旬にはなんとか復活出来そうです。
[戻る]