排気カム交換
金曜日にNERの中島さんから連絡があって、作業終了したとの事。
そんな訳で、本日、クルマを引き取って来ました。
いつものように、最寄り駅で待っていると、中島さんが私のクルマで、迎えに来てくれました。
ってな訳で、まずは、助手席インプレッションで状況を確認。
アイドリング時のエンジン振動は小さくなっているし、排気音も静かになっています。
吸気負圧は380mmHgくらいですが、まずは、それで安定している様子。
(ただ、エアコンONにして、アイドルアップした時の排気音が逆にうるさくなった)
NERで、中島さんに話を聞きました。
まずは、バルブタイミングの調査結果から。
(バルブタイミングは、RBエンジンの場合、測定するのが難しく、また、車載状態だと、測定誤差を生じる場合があるので、数値は参考程度ですが・・・)
1mmリフトで測定して、
(基準値)
吸気バルブ 開:BDTC(上死点前) 4度 − 閉:ABCD(下死点後) 44度
排気バルブ 開:BBDC(下死点前) 49度 − 閉:ATDC(上死点後) 1度
となる筈なのですが、交換前の実測では、
吸気バルブ 開:BDTC 2度 − 閉:ABCD 43度
排気バルブ 開:BBDC 55度 − 閉:ATDC 10度
と、排気側が大きくずれていました。
確かに、測定誤差の可能性はありますが、それは、あったとしても数度と言う所。排気側のズレは誤差のレベルを大きく越えています。
この測定結果を元に、排気側カムが異常と判断し、東名パワードに排気側カムの代替品を要求しました。
先週来たカムは、確認した所、カムプロファイルの測定データの添付がなかった為に返却し、再度、手配した測定データ付きのカムを組み込んだ所、
排気バルブ 開:BBDC 50度 − 閉:ATDC 7度
となり、このくらいならば、測定誤差と製品バラつきを考えて、許容出来ると判断するレベルとなりました。
これでバルブタイミングを再度取り直し、基準よりややオーバラップが広くなっている事を配慮して、吸気:112度/排気:118度に調整しました。
それでも吸気負圧は、多少下がったものの、まだ−380mmHg程度。腑に落ちないので東名パワードに確認した所、ある事が判明しました。
東名パワードの回答によれば、
「リフターの動き始めから作用角を出すと280度近くになります。
東名では、カムにかかる加速度のピーク地点で度数表示をしています」
要するに、東名の260度、通常の280度カムに近い作用角がある、とのこと。
まぁ、そう言う話なら、吸気負圧が下がらないのも、アイドリングがラフってるのも仕方ない、と言うか、納得は出来ます。
(しかし、これは、作用角表記方法に問題があるんじゃないかなぁ?)
とりあえず、カムは不良品だった、と言う事で東名パワードに新品を提供して貰う事になり、とりあえず、クルマを引き取る事にしました。
(尚、作業中、中島さんが、エバポホースの損傷に気づき、丁度、手元にあった中古品と交換してくれました)
今後、NERを通じ、東名パワードに対して問題のカムの調査結果と、合わせて260度カムについての考えを確認したいと思います。
NERからの帰路、東関道と首都高で、エンジンフィールをチェック。
最初、回して行った時、6000rpm前後で、「チリチリ」と言う音が聞こえ、ノッキングしてるか?と思ったのですが、これはどうやら内装のビビリのようで、再現性なく、一安心。
(勿論、後で、データログしてみるつもりですが)
それ以外は、特に問題なし・・・と言うか、全体的にトルクが上乗せされた感じで、特に、高回転域では今まで以上に澄んだエンジン音で、軽々とレッドゾーンまで吹けきり、気持ちいいですねぇ。
どうやら、これがNERの仕上げたエンジンの本領のようです。
[戻る]