サージタンクを研磨する


 エンジンオーバーホールですが、純正オーバーサイズピストンが2個しか在庫なく、残り4個の納入が5月上旬となり、完成は大幅に遅れる事になってしまいました。
 一応、中島さんは、ピストン関連以外の作業を先行して進めてはくれているものの・・・何せ、シリンダブロック、それにコンロッドと言う肝心要の所に手がつけられないのは痛い。
 現状では、ピストン納入後、10日くらいはかかる、と言う事で、完成は早くとも5月中旬、と言う所になりそうです。

 さて・・・そうなると、5月連休に集中してナラシを終え、それからセッティング、と言うアテが外れ、どうしようかな、と。
 あれこれ考えた末、この際、連休を利用して、サージタンクの鏡面仕上げにトライすることにしました。

 その旨、中島さんに相談すると、27日か28日にスロットル(口径60mm→64mmに拡大)の加工が終わるので、29日なら引き渡せると回答がありました。
 ってな訳で、本日、「NER」へ。

 大径化加工したスロットルに合わせたサージタンクの加工は、昨日には終わっている筈でしたが・・・中島さん、昨日から多忙を極め、昨晩は完徹だったとのこと。
 この日も朝から納車に、相談の来客が2件あって、サージタンク加工には未着手。
 結局、はらが行ってから、その場で加工してくれました。
 (実際に作業を見られたのはよい体験でしたが、徹夜明けの中島さんにはちょっと申し訳ない気も・・・)

 スロットル接続部のフランジです。
 大径化加工したスロットルに合わせ、64mmにまで拡大しています。

 作業にはエアリューターを使用。
 スロットルと段差のないように削り、最後、ペーパーで仕上げます。
 ・・・お見事。
 綺麗な仕上がりです。
 こちらは、軽量化加工済みのフライホイール。
 写真で見えるエンジン側のリブや駄肉を削り落とし、バランスを取り直して、8kgあったのを6kgに軽量化しました。

 25%の軽量化は、街乗り用として妥当な所かな。
 また、はらは、以前にフライホイールの亀裂を経験しているのだけど、その原因として、リブが入っているが故の熱応力のアンバランス(リブがない所の変位が大きくなり、疲労破壊した)が考えられるので、それを平滑化したことでより有利になっている・・・はず。

 その他、大径化したスロットルは勿論、ヘッドや、バランス取りしたクランクも確認させて貰いました。
 あと、粉体塗装に出していたロッカーカバーも確認させて貰いましたが、こちらは、ちょっと見込み違い。
 はらと、中島さんのイメージとしてはスカイブルーだったのですが・・・仕上がりはかなり濃いブルー。
 ちょっとTOMEIのヘッドカバーの色に近い感じですが、まぁ、TOMEIのソリッドに対して、こちらはキャンディーだし、しかも色自体は悪くないので、これはこれでよしとしました。

 せっかく行ったのだから、それ以外にも確認したい事があったのですが、徹夜明けの中島さんに無理させるのも悪い(実際、この後、工場閉めて寝ると言っていました)ので、この日は加工が上がったばかりのサージタンクを引き取って帰りました。

 帰宅後、早速作業開始です。

 ・・・でも、あらためて見ると大変そうだ。
 ロッカーカバーよりも形状複雑だし、鋳肌も粗い・・・

 しかし、やると決めた以上は引き返せません。
 まずはサンダーで荒削り。
 ・・・サンダーでガリガリやること2時間。
 とりあえず、おおまかな部分の鋳肌を落とし、平滑にしました。

 でも、サンダーのディスクが入らない細かな部分には鋳肌が残っていますし、細かく見ていくとバリもあったりする。

 この後、夕食後にホームセンターに出掛け、粗めのペーパーとヤスリを買い、それでもって手作業に突入。

 ・・・まだまだ先は長いぞ。

戻る