ワイパーをリペイントする
長く乗られている日産車によくあるのが、ワイパーアームの塗装剥がれ。
ワイパーアームの黒塗装が剥がれ、地のメッキが出て来てしまうのです。
まぁ、メッキがしっかりしているので錆びてくるような事はないのだけど、それでも、みすぼらしく見えて、気になる所です。
そんな訳で、本日は、そんなワイパーを再塗装する事に。
今までにも幾度がタッチアップや再塗装を行っているのだけど、実はワイパーアームが車体から外せず、つけたままの状態だったので、思うように塗れなかったのですが、先日、「ワイパーが上がっている状態にすれば簡単に取れる」と聞き、試してみる事にしました。
ワイパーを作動させている最中にキーをOFFにし、ワイパーが上がっている状態でナットを外してアームを引っ張ると・・・あ、ほんとだ。簡単に取れちゃいました。
そうして取り外したワイパーアームは、ペーパーで研磨して足付けしてから、艶消しブラックをスプレー塗装しました。
![]() |
さて、ワイパーアームを外したら、今度は、カウルトップカバーの下がどうなっているのかが気になって・・・ |
![]() |
・・・外してみたらあれまビックリ。 泥と錆でヒドい有様。 出来れば見なかった事にしたいけど、見ちまったものは仕方ない。 何とかしましょう。 |
![]() |
清掃して、錆を落とし、タッチアップしました。 ワイパーリンクの固定ナットが錆びているのが気になるけど・・・これはまた今度。(^^; |
リペイントされて綺麗になったワイパーアーム。 目立たない所だけど、カウルトップカバーも綺麗になりました。 こうした細かい所が綺麗になっていると、クルマ全体の印象も引き締まって見える、かな? |
![]() |
(走行:164528km)
[戻る]